生理周期と女性の体のリズム

女性は男性より筋肉量が少ないため基礎代謝量も少なく、妊娠や出産に備えて下半身に皮下脂肪がたま
りやすい体質になっています。

過激なダイエットをして、生理が止まってしまったという話をときどき耳にしますが、生理は「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と妊娠ホルモンと呼ばれる「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の2 つの女性ホルモンの分泌によっておこります。無理な食事制限をすれば、これらのホルモンがバランスを崩し、生理が止まってしまうこともあります。

☆生理初日を1 日目として最初の1 週間が「月経期」

この時期は、新陳代謝も衰え血行も悪く、体調も優れずむくみがやすく体重が増加しやすい時期
…痩せにくい時期です!過激なダイエットは禁物。
いくらがんばっても効果を望めないばかりか、かえってトラブルになることも…この時期は、カラダを温め炭水化物や脂質が不足しないように注意することが大切です。

☆月経期が終わると「卵胞期」

生理初日から数えて1 週間~ 12 日前後。この時期は、美容ホルモンとも呼ばれる卵胞ホルモンの分泌が活発になるため、体調も安定し女性にとって一番生き生きと輝く時期です♪痩せやすいので、ダイエットを始めるならこのときに!!

☆卵胞期が終わると「排卵前後期」

生理初日から10 ~ 18 日前後で、この時期も心身ともに安定しダイエットに適しています!
効率的に痩せることができますので、食生活に気をつけながら積極的にカラダを動かしましょう。ただし、排卵日におりものが増えたり、体調を崩す人もいますので注意が必要です。

☆排卵前後期が終わると、次の生理までの間が「黄体期」と「月経前期」

この時期は、黄体ホルモンの影響で、体調も悪くイライラしがち…
精神的にもかなり不安定でデリケートになります。痩せにくく食べたものが脂肪になりやすい時期なので、無理なダイエットはせず、栄養のバランスを考えた食生活をし、ゆっくりとお風呂に入ったりしてリラックスを心がけましょう。
また、この時期は普段よりも甘いものが食べたくなりやすいのですが、あまり我慢するとストレスになってしまいます。食べ過ぎはおすすめできませんが、多少は大目にみてあげることも大切です。
できればケーキよりも和菓子。和菓子よりも果物で糖分を補ってあげましょう。

このように、女性の体は4つのリズムで日々変化しています。
個人差もあるので、こうだから!と決めつけず、体調に合わせて無理のないダイエットを心掛けましょう♪

関連記事

  1. お肉の働きの違いと一緒に摂りたい栄養素

  2. 12月休業日のご案内

  3. ボディラインが崩れる3大原因

  4. 安心してエステを受けて頂くハーティの取り組み

  5. 美容矯正モンテセラピー全身

    おすすめメニュー

  6. 夏に向けて痩せたい!運動が苦手な方に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。